ブログa

及川静香さんより器が届きました。

2019.07.27

夏ですね!
暑すぎて いつもよりも
歩いている方が
少ないような気がします。

今日は及川静香さんから
器が届きました。

67157232_1749754745167930_5982956895789383680_n

暑い時に涼しい部屋で
コーヒーを飲みながら
本を読むのが好きなので
夏でも温かい珈琲派の私です。

67403905_1749754781834593_5073013798630064128_n

及川さんのスープカップは
夏野菜たっぷりのミネストローネや
エスニック系のスープも
似合いそうですよー。

67824354_1749754818501256_3867706088287633408_n

阿部春弥さんより器が届きました

2019.07.25

梅雨が明けて

カラッと気持ちよく晴れている

新潟市です。

最近、blogで入荷のお知らせをしていなく

ほとんど、InstagramかFacebookに

なってしまっていました。

(どちらもやっていない という皆様 すみませんー)

これからは忘れずに

blogの方でもお知らせしていきたいと思っています。

本日は

長野市の阿部春弥さんより

器が届きました。

 

67114076_1748007748675963_900811816299397120_n

夏野菜が映えそうな器です。

写真ではちょっとわかりにくいのですが、

輪花皿は少し楕円の形をしています。

67432027_1748007775342627_8255022375221854208_n

幅17cm奥行き15.5cm高さ5.5cm 3240円(税込)

サラダ、煮物、炒め物などにもちょうど良い大きさです。

 

それから、取っ手付きの小鉢(とんすい)は

直径13.5cm(+取っ手1.5cm)高さ5.5cm 2376円(税込)

お鍋の季節でなくても、

夏野菜の炊き合わせを入れたり

丸ごとトマトのお浸しを入れたり・・・

幅広く使えそうですよ。

 

今月中は常設の展示となります。

色々な作家さんの作品を販売中です。

お越しをお待ちしております。

 

涼を味わう食養生

2019.07.22

「涼を味わう食養生」のお知らせ
 
4月に開催した際に好評だった
食養生教室を8月にも
開催することになりました。
 
教えてくださるのは、
食養生コーディネーター・薬膳アドバイザーの
 
村田美奈子先生です。67308357_1745409532269118_8811058517923332096_n
 
美奈子先生は、歯科医院に勤務する一方、薬の正しい使用方法に関するセミナーを開催する他、
薬に頼り過ぎない生活の提案として、食養生・薬膳の普及活動をしています。
 
夏場でもクーラーなどで意外と体が冷えていることはありませんか?
 
湿度の高い新潟の夏に養生するポイントを美奈子先生が教えてくださいます。
 
よく噛んで食べることの大切さから、箸置きの本来の役割など内容も幅広く充実したお教室になると思います。
 
美味しく、美しく食べ、こころとカラダが喜ぶ習慣。
 
東洋医学をベースにした食養生を一緒に始めてみませんか。
 
今回もこの時期ならではの組み合わせでお茶をご用意していただけるそうですよー!
そのお話も楽しみです。
 
初めて参加される方も、
前回参加された方も大歓迎です。
 
お申し込みお待ちしております。
 
 67302637_1745409482269123_3853807969254768640_n
 
涼を味わう食養生
 
日時 8/23(金) 15:00−16:30
 
講師 村田美奈子先生
 
薬剤師/歯科助手・食養生コーディネーター・薬膳アドバイザー
 
会場 ヒメミズキ
 
参加費 1500円
 
(・お茶・ひとくち玄米ごはん付き)
 
持ち物 普段使っているお箸
 
定員 6名様
 
お申し込み 025-201-9252
 
ozasa215@gmail.com

2019.07.20

昨晩はNoism 15周年記念公演を
観に行ってきました。

f06931f28efeeca57a61ac84e9ae00de

 

実はわたくし あまり大きな声で言った事は
ありませんでしたが
高校時代 ダンス部だったのです。
(創作)ダンスというと華麗なイメージを持たれがちですが、
体育会系以外の何ものでもないような
とても厳しい部活で
その甲斐あって3年生の時には
全国大会に行かせてもらったりしました。
(…といっても 私はステージの端で後ろが
いつもポジションでした笑)

そんな訳でNoismの公演へ行くのは
昔から 自然な事だった訳ですが
新潟市に住んでいても
まだ見たことがない方も多いようです。

皆さん色々な価値観をお持ちだと思うので
無理にはすすめませんが
興味があるけどまだ見たことがないという方
最近 見に行ってなかったという方
なんだかハードルが高いという方
是非 この機会にご覧になってはいかがでしょうか。

今回の公演、とても素晴らしかったです。
本当に、本当に良かった。
最初と最後が涙でよく見えなかったので
もう一度観たいくらいです。

新潟公演は今日と明日。
当日券もあるようですよ。

https://noism.jp/15th_mirroring_fratres1/

 

今朝 お花をいけていたら

ダンサーが踊っているように見えてきました。

67358361_1743686989108039_3893283945680207872_n

お茶を愉しむ2日間

2019.07.12

イベントのお知らせ

ヒメミズキでは8/3(土)より

竹下努さんと村井大介さんの2人展を開催します。

そこで8/3茶会 8/4ワークショップを開催することにしました。

お申し込みお待ちしております!

ヒメミズキ
電話 025-201-9252
メール 

ozasa215@gmail.com

facebookメッセージ

Instagramメッセージでも
受け付けます。 
お申し込みの際には
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・参加希望の内容(4日は時間帯のご希望)
を必ずお知らせください。

名称未設定

 

お茶 イベント (PDFファイル)