
二階堂明弘個展 来週末から
2018.06.09


ひと葉さんのリース教室
2018.06.07
梅雨入り前の良いお天気。
嬉しいですね。
さて7/3(火)は
ひと葉さんのリース教室を開催します。
今回は医学町ビルではなく
ヒメミズキ店舗で開催するため
人数少なめの募集です。
お早めにお申し込みください。
****************************************
「フレッシュハーブのリース」
楚々とした花姿と
葉の色も形状も
それぞれが個性的なハーブたちは、
見た目の美しさに加え
その芳香が何とも魅力的です。
そんなフレッシュハーブを幾種も使って、
見た目と香りを楽しみながら
ハーブリースを作ります。
作っているときが、最高の癒しの時です。
作ったあとは、飾りながら
ドライリースにしてお料理等に
お使いいただくことも出来ます。
この季節にしか作れない贅沢なリース、
ひと葉の人気メニューのひとつです!!
******************************************
■7月3日(火)
午前の部:10:00〜12:00
午後の部13:30〜15:30
会場:ヒメミズキ(新潟県新潟市中央区古町通2番町528)
参加費:4,800円(ハーブティ付)
ご予約:ヒメミズキ
電話 025-201-9252
メール ozasa215@gmail.com
※Instagramメッセージでも承ります。
お申し込みの際には
1.お名前(フルネーム)
2.お電話番号
3.ご希望時間 をお知らせください。
持ち物:花バサミ、持ち帰り用の袋
完成見学会に。
2018.06.02
本日から3日間
いつもお世話になっている工務店さん
「サルキジーヌ」さんの
完成見学会が新潟市東区で 開催されます。
店舗兼住宅の素敵なお宅。
今回ヒメミズキのうつわたちがそちらのお宅でご覧いただけます。
(お求めいただくこともできます!)
実はサルキジーヌさんの代表の方は
ヒメミズキの店舗を作ってくださった方。
センスが良くて面白くて、とても素敵な方です。
前職のインテリアコーディネーターの頃から
大変お世話になっていました。
しかも、普段からすごく仲良くしている美人設計士さんも
つい先日そちらに入社して
ご縁がありすぎる工務店さんなのです。
夜の雰囲気もまた素敵ですね。
土日は私は不在ですが、ヒメミズキのうつわたちを
ご覧いただくことができます。
月曜は10時から17時までお邪魔しております。
建物、うつわに
興味があるというかたぜひ遊びにいらしてくださいー。
詳細はサルキジーヌさんのホームページをご確認ください。
見学会案内のページがすごく面白い!笑
こんなに楽しそうな見学会の案内は他に見たことが
ありませんね。
楽しい人たちに会いたいというかたも
ぜひお越しくださいね。
http://www.sumai-niigata.net/lp/sarukijinu/180602/
※6/4(月)はこちらにお邪魔するため
店舗はお休み致します。
また、6/3(日)は都合により16時半までの営業とさせていただきます。
宜しくお願い致します。
古川桜さんの器が届きました
2018.06.01
今日から6月。
もう6月だなんて、本当に信じられませんね。
ついこの間まで
雪が降っていたような気がするのは 私だけでしょうか。
6月…もう初夏です。
初夏にぴったりの器が昨日入荷しました。
新しくお取り扱いが始まった 奈良の古川桜さんの器です。
すっきりとした磁気の器はこれからの季節にぴったりです。
爽やかな店内で皆様のお越しをお待ちしております。
花とうつわとジャムを愉しむ会/ヒメミズキ(6/18)新潟
2018.05.24
花とうつわとジャムを愉しむ会/ヒメミズキ(6/18)※満席になりました
ヒメミズキでは6/16(土)〜6/24(日)まで
二階堂明弘さん個展を予定しております。
期間中の6/18(月)は特別企画としまして
フラワースタイリストの平井かずみさんをお招きして
「普段使いの器を花器にみたてた花の楽しみかた」
を教えて頂きます。
二階堂明弘さんの器を使って花生けを楽しむレッスンです。
レッスン後のおやつの時間にはジャム作家のmitsukojiさんに
季節のジャムとジャムに合う美味しいものをご用意頂きます。
夢のような企画が今回実現できることを嬉しく思っています。
※お申し込みは5/26(土)からとさせて頂きます。
いくつかお願いがございますので、ご確認頂きお申し込みをお待ちしております。
+++花とうつわとジャムを愉しむ会+++
▪️花:平井かずみさん
▪️うつわ:二階堂明弘さん
▪️ジャム:mitsukojiさん
▪️日程 6/18(月)
1.午前の部10:00―12:30 定員9名 ※満席になりました
2.午後の部14:00−16:30 定員9名 ※満席になりました
▪️会場 ヒメミズキ(新潟市中央区古町通2番町528)
▪️参加費 7000円(レッスンとお花+ジャムとワイン付き)
※おやつの時間にはワインをご提供致します。
公共の交通機関等でのお越しをお願い致します。
▪️お申し込み 5/26(土)の11:00からお申し込みを受け付けます。※満席になりました
お申込者様 ご本人のメールのみお受けいたします。
※満員に達し次第締め切らせて頂きます。
お申し込みの際には以下を必ご記入ください。
- お名前
- ご連絡先(電話番号)
- 希望時間(第一希望、第二希望)
お申し込み方法はこちらの
メールアドレスozasa215@gmail.comのみとさせて頂きます。
他snsなどのメッセージ、
お申し込み期間前のご連絡などは無効とさせて頂きますので、
ご了承くださいませ。
**************************************************
平井かずみさん/フラワースタイリスト
ikanika主宰。
草花がもっと身近に感じられるような「日常花」の提案をしている。
東京・自由が丘の「café イカニカ」を拠点に、「花の会」や「リース教室」を開催。
また、雑誌でのスタイリングのほか、ラジオ番組に出演中。
著書には「フラワースタイリングブック」(河出書房新社)
「ブーケとリース」(主婦と友社)
「あなたの暮らしに似合う花」(地球丸 天然生活ブックス)他多数。
********************************************************
二階堂明弘さん/陶芸家
文化学院芸術専門学校陶磁科を卒業後
2001年栃木県にて独立。
年10回ほどの個展を中心に活動。
近年では国内のみならずNY、台北、パリでも個展を開催。
海外にも活動の場を拡げる。
西洋のアートに対し東洋の美の文脈としての価値観を並列にする活動として
茶の湯や食を主体としたイベントを表現として開催する。
*******************************************************
mitsukoji(みつこじ)さん/ジャム作家
武蔵野美術大学 造形学部卒業。
アートディレクター、グラフィックデザイナーを経て、
ケーキ屋、パン屋に勤務後、2007年にジャムの製造をスタート。
ジャムに必要な果物の収穫時期を、
生産者の方と相談するところから、
パッケージのデザインまで、ジャムの全てを手がける。
生産者の方々への感謝を込め、ひとつひとつ手作業で丁寧に作っている。