
松浦コータロー個展21日より
2019.12.19





松浦コータロー個展
2019.12.09
久々に快晴。
やっぱり空が青いと気持ちが
良いですね。
年内最後の個展が
来週末と迫ってまいりました。
先日もお電話で話しましたが
松浦さん、頑張って制作して
下さっているようです。
どんなうつわが届くのか
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
松浦 コータロー 個展
2019.12.21(土)〜12.23(月)
Open 11:00-18:00
作家在廊日 12.21(土)
1981年 大阪府生まれ
2004年 奈良大学文学部文化財学科卒業
2006年 京都府立陶工高等技術専門学校図案科修了
京焼窯元にて修行
2014年 京都府立陶工高等技術専門学校成形科修了
2017年 現在 滋賀県大津市にて制作
京焼窯元にて絵付師として勤務されていた経験もあり
古典的な模様をアレンジした繊細で華やかな絵柄を
得意とする松浦さん。
色鮮やかな器は料理をより一層引き立ててくれます。
新しい年を迎える器にもぴったりです。
ぜひこの機会にご高覧下さいませ。
個展初日は場合によって
入場制限や点数制限をさせて頂くことがございます。
ご了承くださいませ。
「RUMI Kobayashi -シルクと磁器のパリ」
2019.10.30
11/2(土)の夜 19時〜
fdstyleさん FD STORE の
展示企画 「RUMI Kobayashi -シルクと磁器のパリ」にて
モデレーター役を仰せつかり
アーティストトークにお邪魔します。
作家さんのうつわを販売しているとはいえ
普段使いの食器がメインなので
アートのことは全然詳しくなく…
なんだか大役だなぁと思いつつも
今年の2月に初めてパリを訪れ
素晴らしい街に感動し
必ずまた近いうちに行こうと
憧れ続けている場所。
そんな土地で暮らしながら
アーティスト活動をされている
ルミ コバヤシさんに単純に興味を持って
この度、トークの聞き手役をお受けしました。
セラミック、テキスタイル
リサイクルオブジェを素材とした
作品を手掛ける作家さんです。
作品のお話だけでなく
パリでの暮らしや
オススメの場所なども
色々聞いてみたいと思っていますので
海外でのアーティスト活動に興味のある方や
アートやパリが好きな方
私の司会進行が無事に進むか
見てみたいという
変わった趣味をお持ちの方まで
ぜひお待ちしております〜。
会場は
医学町ビル(越人会) です。
Bar Book Box さんのカクテルを飲みながら
楽しい夜をご一緒しましょう!
イベントページに
お申し込みが書いていなかったので
興味のある方は
ヒメミズキまでご連絡ください。
025-201-9252
ozasa215@gmail.com
facebookメッセージでも大丈夫です。
https://www.facebook.com/events/441186133422339/
パリ在住の日本人作家 ルミ・コバヤシによる作品展示・販売会を医学町ビル201にて開催します。
私たちFD STYLEが今年の2月にパリで開催されたメゾンエオブジェに出店した時に通訳をしてくれたのが彼女。
女子美大工芸科を卒業後、ベルギー王立カンブル視覚芸術学校を経てRoyal Boch陶芸工場のアトリエ、
その後パリへ移住し現在までパリで暮らしながら制作活動を行う作家さんです。
セラミック、テキスタイル、リサイクルオブジェを素材とした作品を手掛けています。
そんな彼女のパリでの暮らしと制作活動のあり方に直接新潟で触れる機会として企画しました。
会期中11/2・3は13:00-17:00Bar Book Boxが会場で移動式バーをオープンします。
また11/2日 19時〜20時半から古町2「ヒメミズキ」店主小笹教恵(オザサノリエ)さんをモデレーターにTALK & SESSIONを開催。
こちらは予約制で入場料(1ドリンク付)税込1200円。
Bar Book Boxさんの提供です。
川口武亮個展 本日より
2019.10.19
本日11:00より
川口武亮さんの個展です。
川口さんと一緒にお待ちしております!
川口武亮個展
10/19(土)〜10/27(日)
11:00-18:00
期間中無休
作家在廊日 10/19(土)
10/20(日)は
Bar Book Box さんによる
カクテルの販売もあります。11:00-18:00
*********************************************************************
川口 武亮
1974年 佐賀県有田生まれ
2000年 有田窯業大学校 ロクロ科 絵付科 卒業
2001年 番浦史郎氏師事
2002年 花岡隆氏に師事
2005年 有田にて独立
地元佐賀の土を用い、器と料理との関係性をテーマに
より幅を広げ、深く掘り下げながら日々仕事をしている
と話す川口さん。
2年ぶりとなる今回の個展では、これまでの川口さんの
作風とは少し違う新たな取り組みを皆様にお楽しみ頂けると思います。
この機会にぜひご高覧くださいませ。
川口武亮さんの個展 明日からです。
2019.10.18






