
明日より 阿部春弥・コバヤシユウジ 2人展 はじまります。
2016.11.18
明日より、阿部春弥・コバヤシユウジ 2人展が始まります。
会場はヒッコリースリートラベラーズさんです。
搬入も無事に終わりました。
バタバタして、写真を撮影する余裕がなく…。
会場の様子は明日撮影しようと思います。
今日は阿部さん、コバヤシさんのホームページとインスタグラムより写真をお借りしています。
こちらの作品以外もたくさん届いております。 どうぞごゆっくりご覧くださいませ。 それから、先日お知らせした長野の美味しいもの。 コーヒーと焼菓子の他に、村山農園さんより リンゴジャムとリンゴジュース も届いております。 長野の美味しいものも併せてお楽しみください。
———————————————————————————
◆11/19(土)~11/27(日)◆
阿部春弥・コバヤシユウジ 2人展
ヒッコリースリートラベラーズさんにて
(新潟市中央区古町通3番町556)
※21日月曜はお休みです。
作家在廊日 11/19(土)
阿部さん、コバヤシさんはお二人とも長野県の作家さんです。
今回は特別に長野の美味しいものもご紹介させて頂きたいと思います。
ヤマとカワ珈琲店のコーヒー豆と
Le ciel bleu のガトーウィークエンドシトロン
村山農園のりんごジャム、りんごバター、りんごジュース
https://www.facebook.com/murayamafarm/
を販売する予定です。
おせち教室
2016.11.15
本日は細貝恵子先生のマクロビオティックおせち教室の日。
はじめにおせち料理の意味を教えて頂きました。
もともとは新しい一年の家族の健康と幸福を祈願し、
その年の神様に食べて頂くお料理。
特にお煮しめは、 畑で採れた農作物を使って作る一番のご馳走として、
どの家庭でも作られていたそうです。
最近は、豪華なおせちを目にする機会が多いですが、
もとは神様に食べてもらえる食べ物として、
形や色で縁起をかつぎ野菜や穀物の持つ
エネルギーを食べてあやかるものだったとか。
改めて意味を知り、 自分で作ってみたい気持ちが高まったところで、
おせち作りがスタートしました。
細貝先生のおせちレシピは、普段のお料理の延長。
お正月だけでなく、いつもの食卓にも出せるものが多いです。
しかも、美味しい!
マクロビオティック。
女性は好きな方も多いと思いますが
男性は「物足りない」という イメージを持たれている方も多いようです。
ですが、我が家の肉好きな夫に、
お持ち帰りで頂いたおせちを食べてもらったところ
美味しい!と。
特にソイミートは 「肉にしか思えない」と 言って喜んで食べていました。
ソイミート
もちきび
黒米など、
興味があって購入するものの、
いまいち使いこなせなかった食材も 美味しく調理されていて
とても勉強になりました。
今年のお正月は、
手作りおせちに挑戦してみようと思います。
参加頂いた皆様、細貝先生、ありがとうございました。
最後になりましたが、
今回の教室で使用した
素敵なお重とうつわの展示が 今週末より始まります。
阿部春弥×コバヤシユウジ
2人展 11/19(土)~11/27(日)まで
会場はヒメミズキより徒歩5分の
ヒッコリースリートラベラーズさん2階です。
うつわ、あまり写真に写っていませんが。。。
当日は、たくさん届きます!
是非お立ち寄りください。
※ヒッコリースリートラベラーズさん 新潟市中央区古町通3番町556
今後の予定
2016.11.12
ヒメミズキの小笹です。
2週間前に店舗前でおきた交通事故の影響で、 店舗が営業できない状態になり、
しばらくお休みを頂いております。
ブログもお休みしておりました。 久々の更新です。
まだ、店舗の工事はスタートしていませんが
今後の予定は色々決まりましたので、 お知らせさせてください。
◆11/19(土)~11/27(日)◆ 阿部春弥・コバヤシユウジ 2人展
ヒッコリースリートラベラーズさんにて (新潟市中央区古町通3番町556) http://www.h03tr.com/
※21日月曜はお休みです。
作家在廊日 11/19(土) 阿部さん、コバヤシさんはお二人とも長野県の作家さんです。
今回は特別に長野の美味しいものも併せてご紹介させて頂きたいと思います。
ヤマとカワ珈琲店のコーヒー豆と
Le ciel bleu のガトーウィークエンドシトロン
を販売する予定です。 お楽しみに。
◆12/3(土)~12/11(日)◆ POPUP STORE
APARTMENT Design Storeさんにて
(新潟市中央区西堀前通4番町738-1) http://www.apartment.ne.jp/
ヒメミズキより徒歩2分のインテリアショップ アパートメントさんの4階で
9日間 ヒメミズキ常設展を開催します。
先日益子で買い付けてきた うつわも並びます。
期間中は、色々なお店の皆さんにも出店頂く予定です。
◆12/17(土)~12/25(日) 叶谷真一郎×白石陽一×関口憲孝 3人展
ヒメミズキ 新店舗にて
今回の事故のこと、今後のお店のことを考え 店舗移転の方向で準備を進めております。
詳しく決まりましたら皆様に改めてお知らせさせて頂きます。
しばらくは店舗がない状態にはなりますが
、 ご近所の素敵なお店をお借りできるので、
これを機会に色々と勉強させてもらおうと思っています。
是非、お立ち寄り下さいませ。
お知らせ
2016.11.02
本日は気持ちの良い秋晴れですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
お店の入口は相変わらずブルーシートに覆われていますが、
再開に向けての準備は着々と進んでおります。
11/19日からの2人展のご案内も
、週末には発送できるかと 思いますので、
どうぞ楽しみにお待ち頂ければと思います。
(発送ご希望の方は、ozasa@io.ocn.ne.jp までご連絡下さい)
明日は益子の陶器市へ行くことにしました。
今回は行かないつもりでしたが、
お世話になっている作家さんにもお会いできるので、
行ってきます。
少し、買い付けもできるかと思いますので、
お店を再開した際にご紹介させて下さい。
また、今月開催される クリスマスリース教室と おせち教室ですが、
まだ空きがございます。
クリスマスリース教室は、会場が広くなりましたので、
各回定員15名様とさせて頂きました。
午後の方が、もう間もなく満席となりますが、
午前の部はまだ空きがございます。
おせち教室のご参加もお待ちしております。
(お料理得意ではないのですが… との問い合わせもありましたが、
全然大丈夫です!! 私も参加しますので!)
———————————————————————————–
———————————————————————————–
●「クリスマスリースとドアスワッグ教室」
清々しい香りの針葉樹と野バラの赤い実等の自然素材を使って、
小さなクリスマスリースとドアスワッグの2点を作ります。
●日時 2016年11月29日(火)
午前の部10:00~12:15(定員15名様)
午後の部13:30~15:45(定員15名様)
●講師 atelierひと葉先生
●場所 医学町ビル2階 201号室
●持物 花ばさみ(お貸しすることも出来ます) お持ち帰り用の袋
●参加費 お一人様4,200円(お茶・お菓子付き)
●ご予約締切 11月23日(水)
●お申込 ヒメミズキ 090-7220-2844
ozasa@io.ocn.ne.jp
(メールの返信がなかった場合はお手数ですがお電話下さい)
※「自然素材のお正月飾り教室」の日程は12月20日(火)となります。
こちらは、また改めて詳細をご連絡致します。
————————————————————————————-
————————————————————————————–
◆マクロビオテックおせち料理教室◆
●日時:11/15(火)10:30~14:30
●講師 細貝恵子先生
●場所 mスタジオ 亀貝モデルハウスNEST (新潟市西区亀貝3137)
●内容:・おせち10品・おせちの意味・お重の詰め方
●参加費:8,300円
●持ち物:エプロン、包丁、まな板、ふきん2~3枚、お箸、デザートスプーン、持ち帰り用タッパー
お申込・お問合せ:ヒメミズキ 090-7220-2844 ozasa@io.ocn.ne.jp
(メールの返信がなかった場合はお手数ですがお電話下さい)
———————————————————————–
細貝恵子先生 料理教室「*as it is*~ありのままに」主宰
———————————————————————— 「
人の体は食べたものでできている」
という言葉をきっかけに食の大切さに気づき
、マクロビオティックに興味を持ち始めた時、
理論について独学ではなく勉強したいと思い、
クシマクロビオティックス・コンシェルジュの資格を取得。
食の大切さを広めたいと地元で食事会を主宰したのをきっかけに、
市民講師として料理教室を開催するようになる。
他、保有資格 アロマインストラクター・アドバイザー 野菜ソムリエ 豆腐マイスター
今後のお知らせ
2016.10.29
◆ヒメミズキ 今後のお知らせ◆
今回の事故の件で、たくさんの皆様から温かいメッセージを頂きまして、本当にありがとうございます。
毎朝、実は夢だったりして…と思いながら起床し、…
出勤してブルーシートに覆われた入口を見て
そんなわけないか!
と自分で突っ込む。
そんな数日を過ごしていました。
事故のショックはもちろんありますが、
それよりもたくさんの方々の温かさを感じて、
今は、ショックよりも、ありがたい気持ちの方が上回って
前向きな気持ちで毎日を過ごしています。
また、11月、12月、1月とイベントが目白押して、
ぼんやりしている暇はないので、
それが救いだなぁと思っています。
予定していた
企画展とリース教室の件でお知らせさせて頂きます。
11/19日~11/27日に予定しておりました
【阿部春弥さん(磁器)とコバヤシユウジさん(木工)の2人展】は
ヒメミズキから徒歩5分上古町にある
ヒッコリースリートラベラーズさんの2階で開催させて頂くことにしました。
◆ヒッコリースリートラベラーズさん
新潟市中央区古町通3番町556
http://www.h03tr.com/
期間は変更なく11/19(土)~11/27(日)です。
営業時間は11:00~18:00です。
ヒッコリーさんの定休日が月曜日なので、
11/21(月)はお休みとなります。
11/29(火)の
【atelierひと葉さんのリース教室】は
ヒメミズキから徒歩7分の
◆医学町ビル2階201号室
新潟市中央区医学町1番町41
http://www.kuu-so-sha.com/koshijinkai/
こちらで開催致します。
11/15日(火)に予定しておりました
細貝恵子先生のマクロビオティックおせち教室は
日程、場所変更なく開催致します。
リース教室、おせち教室共に、まだ空きがございます。
皆様のお申込をお待ちしております。
お店の電話回線が壊れていまい、電話がつながらないので
お申込はこちらにお願いします。
090-7220-2844
ozasa@io.ocn.ne.jp
この他の企画展や、常設の展示の件は
また決まり次第お知らせさせて頂きます。
宜しくお願い致します。